Kimono/Craft ツチモト
京友禅伝統工芸士の直営店
きものサロン都千本 草津店
親切・丁寧・思いやりを心情に、着物や帯、和装品に関するお手入れ・お直し・お誂え等、ご相談を承ります。
☆ 営業時間変更のお知らせ ☆
草津店の営業時間が4月から変わります
4月2日(水)~
営業時間 10:00~18:00
定休日 火曜日
営業内容(草津店)
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜日
確かな 商品とご予算に添った お品を提供いたします。
○男物着物
○和装小物(帯揚・帯締め・半衿・肌着・腰紐・草履・バッグ・他)
○特殊京洗い 絹精洗®
○汚点処理・しみ落とし(カビ・食べこぼし・泥ハネ・他)
○染色直し・染替え(色ヤケ・シミ・色柄がハデ、地味でお悩みの品・他)
○防汚・撥水・繊維保護 きものサロン都千本 オリジナル スーパーガード『古都』
○世界で一枚あなただけの着物も制作いたします
草津店 新着情報 (特別講習・イベントなど)

草津店 4月ご案内
◆卒業式・入学式・他、着用後のお手入れ相談
冬春は、汗をあまりかかないし、食べこぼしもないのに、お手入れに出した方が良いのでしょうか?というお話をよく聞きます。
汚れていないように見えても、着用すると汗による湿気を含みます。また、ホコリ、花粉、黄砂、PM2.5など、細かな汚れも付着しています。
車に乗るときに裾を引きずったり、泥はねには、土だけでなく舗装道路等の油分がついていたり、雨が降っていなくても草の露がついてしまったり…一見乾いてしまうと見えないように思い、そのままにしておくと、汚れからカビが発生したり、汗による黄変シミなどの原因になります。
タンスに片付ける前に洗うことをオススメします。
期間限定 4/3(木)~4/21(月) 絹精洗🄬10%割引
汗浸みにより胴裏に黄変シミが発生した写真

カビが生えてしまったら、カビ取りや、変色の色補正等、また、胴裏取替など…お手入れお直しに出されると、余計な費用がかさんでしまいます。
頻繁に着用されないお着物ほど、何年後でも安心して着られるよう、洗ってから片付けることをおすすめします。
当店では、絹専用に開発した溶剤を使い、着物・長襦袢・帯・帯揚・帯締など、それぞれのお着物の素材、種類を判断し、丁寧に洗い仕上げます。
絹精洗®についての詳細はこちらから
◆伝統工芸士による
「着物を着た後のお手入れ・保管の仕方レクチャー」
・着用後の汗の対処(肌着・長襦袢・着物・帯・帯揚など小物)
・干し方と着物のたたみ方
家で洗えるものと、洗えないもの?
着物を美しく保つためには?
どうやって干す?洗う?保管場所や片付け方…
普段疑問に思っていることなど、質疑ご相談もできます。
期間:4月24日(木)~4月27日(日)
所要時間60~90分 2,200円(税込)
参加前日までにご予約ください
受講された方には「お手入れ・保管の仕方」冊子をプレゼント!
便利なお手入れグッズ・保管グッズ一部ご紹介
しゅもく、和装ブラシ、たとう紙、きもの枕(折り跡防止)、保存剤、きものハンガーなど (一部ご注文品となります)
【しゅもく】
高さS 76cm・M 114cm・L 151.5cm
着用後の着物や帯が掛けられます。
着付をする際の腰紐伊達締めを並べてかけて使うこともできます。
使わない時は、足をたためば奥行4cm程なので隙間に片付けられます。



【和装用ブラシ】
外出後についた、チリやホコリを掃う和装用のブラシ。
着物に適した毛の柔らかさと弾力です。
静電気防止機能のあるブラシもございます。

◆薄物羽織・コート生地の展示販売
●【単衣着物・薄物羽織・紋紗コート・羽織紐・帯留】
近年4月~気温が夏日となることも増えており、袷のお着物よりも単衣のお着物、薄物の羽織などが重宝するようになってきております。
羽織やコートは防寒のイメージが強く、秋冬に羽織るものと思われがきですが、春から夏にかけて、サッと羽織るカーディガン感覚の薄物の羽織やコートがございます。
通気性もありながら、ガード(撥水加工)をしておくと、お着物を雨から守る役割にもあります。
紋紗や、薄物の生地で雨コートを作り、春先は、塵除け、寒さよけ、梅雨など通気性のある雨用など、よく着物を着る方には、重宝する生地となっております。
また、夏羽織としては、冷房のきいたところで羽織ったり、乗り物や外でのお着物や帯の汚れを防ぐために、お洒落に着こなしておられる方もあります。
※紋紗は、透け感があり、織による地模様などお洒落で、柔らか・なめらかな質感の生地です。
【お問合せ・お申込】
お電話または公式LINEにご登録の上、お問い合わせください。公式LINEはお店とご登録いただいた方との一対一のトークになります。他の方からは見えませんのでご安心ください。
新規ご登録限定「絹精洗および和装小物10%OFFクーポン」をプレゼント中です。
電話でのお問合せはこちら
077-554-5298

草津津店 5月ご案内
5月予告
・雨対策グッズご紹介
・ガード加工10%OFF
・ゆかた反物
・呉服の日イベント5/29~6/2 粗品プレゼント?
詳細は、企画中のため、しばらくお待ちください。
【お問合せ・お申込】
お電話または公式LINEにご登録の上、お問い合わせください。公式LINEはお店とご登録いただいた方との一対一のトークになります。他の方からは見えませんのでご安心ください。
新規ご登録限定「絹精洗および和装小物10%OFFクーポン」をプレゼント中です。
電話でのお問合せはこちら
077-554-5298

伝統工芸士による着物なんでも相談会 ご予約制
・きものお手入れ・保管について
・寸法直し・仕立替え
・染替え・一部分色替え
・シミ・ヤケ・変色直し・色補正
・紋入れ・帛紗等の名入れ
・コーディネート・その他
下記画像の商品は、ご予約済み、売り切れの場合がございます。ご了承ください。






























連絡先
きものサロン都千本 草津店
〒520-3024
滋賀県栗東市小柿6丁目1-22
With in Bamboo2階202号室
電話番号:077-554-5298
kusatsu@kimonocraft-tsuchimoto.com
営業時間:9:00~18:00
定休日:火曜日
駐車場:3台完備(8番・K・L)